ハローに置いてある書籍を、少しずつ紹介していきたいと思います。言葉足らずな面、不適切な文章などあるかと思いますが、ご容赦ください。
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう1 (健康ライブラリー)
posted with amazlet at 18.04.22
講談社
売り上げランキング: 3,997
売り上げランキング: 3,997
すでに第3巻までシリーズ化されている人気の書籍です。木村順先生の本は、分かりやすいものが多いと思いますが、この本は、特にわかりやすいと思います。特に就学前、触覚過敏で困っている場合や、箸や鉛筆の握り方などに困っている保護者の方には参考になる部分が多いと思います。感覚統合は、時に発達の順序の視点が薄いと言われ、不安になることもあるかと思いますが、例えば、箸の持ち方にしても、パワーグリップや手掌支持などから指の運動へ等、課題の進め方などが丁寧に書いてあるため、そのような不安は低減されると思います。支援者側としては、保護者の方への参考資料として、イラストでわかりやすく書いてあるため、ご紹介しやすい本でもあります。