ヤゴがトンボになった


以前紹介した学校のプールから来たヤゴですが新しいご報告です


いっぱいいたヤゴが少しずつ減っていきましたが

赤虫をたくさん食べた元気者が

トンボになって成長しました

思ったよりずーっと早く飛び立っていきましたね
ピンセットに赤虫をつけ揺らして食べさせること1週間
トンボになった姿を見せてくれたことに感謝ですよね
自然ってすごいですね

そこで子どもたちの発見は
ヤゴはトンボに
おたまじゃくしはカエルに
でも
かまきりは子どももかまきり
モンシロチョウもモンシロチョウのさなぎ
名前が変わるのと変わらないのはどう違うの?

ほんとですよね
今調べています

加えて不完全変態はさなぎの時期がないものを
完全変態はさなぎの時期があるものを言うらしい
完全変態の昆虫の方が進化形だとか

昆虫は「頭・胸・腹」からできていて足は胸から6本生えている
だからだんご虫やムカデは虫ではない。
なんて話まで

考える力は無限ですね
子どもの力に驚くばかりです
ヤゴ君刺激をありがとう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA