算数の問題です。
「次の問題をときましょう」
「下の問題をときましょう」
「以下の問題に答えなさい」
こんな問題が難しい子がいます。
「次とは何の次なの?」
「下とは何の下なの?」
「以下って言われても何の以下なの?」
ここで止まってしまうんです。
考え込んでしまうんです。
止まって考えている子どもさんはどう見えるか?
やる気がない
ぼ~としている
いいえ違うんです考えているんです
ことばに躓いてしまうんです
いってくれればわかるのですが言わない子も多いのです
怒られなれているから言わないほうがいいと思っている子もいます
抽象的な言葉や意味をある程度で理解することがむずかしいのです
こんな感じ・・で理解できたら楽なんでしょうけど
突き詰めてしまうんでしょうね
わからないことや困っていることは教えてください
そうしたら解決する方法や意味を教えてあげることができます
そして「教えて」といえるような雰囲気を作りましょう
のんびりしていたりやる気がないように見えても理由があるのかもしれない
ひとまず教えてくれれば考えていることがわかりますから
話せる環境つくりをしましょうね
伝われば解決しますよ