新学期が始まりましたね。
緊張が続いていますか?
クラス発表や担任発表で親も子も緊張しますよね
緊張や不安からイライラが続いたり過敏になったりする時期です。
ある子どもさんは習い事を全部やめると泣きだしました。
なんでか聞いてもはっきりしない
何をしてもぐずぐず言う
そこで本人に新学期の不安かなあと声をかけると
「違うし」といわれ・・・
でも3日後「次の学年が怖い・・・」とのこと
やっと自分でもわかったんだねと話をしたりしました
自分の気持ちを言葉で伝えることは重要ですね
お母さん方も新学期の子どもさんと学校の先生との相性は心配ですよね。
早めにご挨拶いただける先生
家庭訪問まで様子を見せてほしいという先生
いろんな先生がいますよね
子どものことを早くお伝えしたほうがいいけどクレーマーだと思われないかなあ
はじめは黙っていたほうがいいかなあ
いろんな気持ちが交錯しますね
まずは連絡帳ででも先生と連絡を取ってみてくださいね。
新しいことが始まるときにはどうしても緊張や不安がつきまといます。
でも新しいことが始まる期待もありますよね。
ホッとする瞬間もありますよね
これを共有できることが今後同じような緊張に向き合うときに助けになります。
「去年の新学期と同じだね」とか「この前の行事と同じだね」とか
この経験にさらにこの前はこんな方法で緊張をといたよねとかが加わるとより過ごしやすくなります。
きっとこの緊張や不安との戦いが将来の良い経験につながりますように。