音楽の授業中
鍵盤ハーモニカやリコーダーをみんなでもって「さあ弾いてみましょう」の声掛けに
「引き算?」
体育の授業中
持久走の練習をしていて一番の人がグランドに入ってきて「きたっ」の声掛けに
「何も汚くないよ?」
こんな聞き間違いをいっぱいしてしまう子どもさんの相談です。
授業中は聞き間違いから始まるファンタジーで頭の中がぐちゃぐちゃ
「去年は夏野菜をみんなで育てましたね」の先生の声掛けに
夏野菜→ナチューシャ→マンガのキャラクターの名前みたい→キャラクター書き
といった具合に本人の頭の中ではつながっているんですけど突然のお絵かき
𠮟られて「はっ」とはするけど繰り返してしまう。
お友達には突然不思議なことを言うので怪訝な顔をされる。
マイペースで自分だけ楽しんでいるわけではないんです。
でもどうもコントロールができない。
こんな子どもさんは聞き取りに問題があることが多いです。
小さいころに構音トラブル(さ行がうまく発音できないとか・・)があった子もいます。
それとイメージ力のなさで聞き間違いかどうかを文脈から読み取ることが苦手なんです。
一つの偏りです。
こんな時には「私すぐ聞き間違うんよね」といってみたらとアドバイスします。
「隠すよりは身近な人に伝えてフォローしてもらおうよ」と伝えます。
「話の内容と今の状況を考えておかしい時には黙っておくことも大切よ」とも
時には聞こえにくいことを先生から話してもらってフォローしてもらうこともあります。
体育館や運動場はざわざわしていて聞き間違いが起こりやすい場所です。
さらに中耳炎や副鼻腔炎なんかになるとさらに聞き取りにくさが悪化しますので健康管理も大切です。
先生には授業中、心ここにあらずの時には本人が気づくようにさりげなく合図を送ってもらうようにしています。
辛さを理解し対策を練って少しでも改善するこれは大切ですよね。
自分で自覚すること
それを共有できること
そして対策を練って少し気分が軽くなること
一歩一歩進んでいこうね